自分の名前をコールされて照れるレスラーなんて初めてみました。
今回は2.20ジュニアタッグ選手権試合の感想とSHOとYOHには何が足りないのかを考えています。
師匠超えなるか?
60分1本勝負
IWGPジュニアタッグ選手権試合
入場から目が話せないメガコーチズの二人
あれ?監督ラグビーは?いや去年はラグビーワールドカップに乗り切れていなかったけども!だからってバスケに鞍替えしなくても。よく見たら田口・ロッキー組ってイケメンコンビでもありますよね。あとロッキーが抜けてしまうと3Kってチャラいキャラだけ残ってしまうような…SHOとYOHはこの試合やりにくかったでしょうね。
出典:新日本プロレス公式サイト
田口とロッキーは経験もテクニックもあり、以外性でも会場を沸かせて、常に勝利を狙ってくる。挑戦者組が試合は押してたなーという印象ですね。SHO以外はテクニシャンな組み合わせで、随所に「うまい!」と言ってしまうシーンがありました。
じゃあなぜ王者組は勝てたのか?
出典:新日本プロレス公式サイト
ストロングXの威力、これに尽きると思います。ただでさえ強烈なSHOのフィニッシャーにYOHのダイビングフットスタンプが加わってるんだから首の骨が折れてもおかしくない。より強力なフィニッシャーを手に入れた3Kの二人ですが、もうちょっと何か欲しいと求めるのは欲張りでしょうか?期待でしょうか?
3Kに求めたいこと
ロッキーが見せたこの表情はダメージからなのか?師匠を超える弟子を見ているのか?
3Kの二人ってバランスの取れたチームだとは思うんですけど、その反面突出した魅力が足りない気がします。SHOのパワーなのYOHのテクニックなのか、はたまたチームワークなのか?なんか中途半端に感じてしまう。
例えばYOHの執拗な首攻めからSHOのショックアローとか、YOHが相手の攻撃に耐えに耐えてSHOが大爆発するとか。(これだとYOHがエル・サムライみたいですが)
あとは行動ですよね、二人共シングルのベルトは欲しくないのか?SHOは鷹木信悟にYOHは高橋ヒロムにもっと噛み付いていいでしょう。シングル戦線での経験がタッグに生きれば最高ですね。田口とロッキーがそうであるように。
なんかごちゃごちゃ書いてきましたが、結局どうすればいいかと言うとですね。どっちか髪を切ろう!似たような髪型で頻繁に色を変えられるとおじさんには見分けつかないから!SHOなんか一瞬海野かと思ったよ!
コスチュームまでハーフ&ハーフだし、ハッ…!もしかしてかく乱作戦!?
SHOとYOH、この世代は間違いなく新日本の未来です。というか頑張らないと他所から来た選手に主役を奪われてしまいますよ?
そしてSHOが嫉妬しまくるであろう(してほしい)NEVER無差別級選手権の記事はこちらです