新日本プロレスの1.4東京ドーム大会に女子プロレス スターダムの選手が第0試合で試合をすることになりました。
出典:新日本プロレス公式サイト
今回はこの件について考えていきたいと思います。
新日に女子は是か非か
同じく親会社のブシロードの傘下となった女子プロレス団体スターダム、兄弟みたいな関係になりました。新日本プロレスの発表では試合をするのはこんな選手でこんなことが得意ですよーという内容ですね。
みなさん色々意見はあると思うんです。女子が見たけりゃ女子の団体を見に行くよとかスターダムの試合も見られてラッキーとかだんだんアメプロ化していくんじゃないかとか選手の引退とかあってスターダム大丈夫かとか
色々意見があるのはプロレスだったり新日本への思い入れがあるからでそれは素晴らしいことですよね。
僕としては大歓迎!というか来るもの拒まず、全てを受け止めるつもりでいます。僕は東京ドームはお祭りというイメージなので花を添えてくれる女子選手はありがたいなーという感じですね。とはいっても現地に行けないので試合を見ることができないんですが…。
東京ドームのその先
新日本の東京ドーム大会は最大の大会であり一年の締めくくりの大会でもあります。新日本プロレスの選手も東京ドームに合わせて準備をしているはず。でも東京ドームの先も大事ですよね?プロレスはずっと続いていくんだから。今回のスターダムの選手なんかは特にそうです。
僕も純朴な少年ではないので、大人の都合があるのは分かります。
ブシロードとしては新日本プロレスのたくさんのファンにもスターダムを観に来てもらいたい、そのための顔見せ的な第0試合である。スターダムとしてはそれでいいですし、ものすごいビッグチャンスが得られますよね。
新日本プロレスとしてもメリットがあって、東京ドーム大会の幅が広がるだけでなく、この先もスターダムと提携してアメリカでの大会を成功させていけるでしょう。
僕が気になるのは新日本の選手がスターダムのリングに上がることはあるのか?ということです。そのほうが大事件です。
東京ドームへ出場するお返しとして新日本の選手を送り出すことはあるのか?そうなったらどの選手がそんな試合をするのか?
本日新木場ありがとうございました!
— 小波(KONAMI) (@k_o_n_a_m_i_) December 15, 2019
中野たむ、うどんをランサーで2人抜き
まだ持ってるランサーはクリスマスの夜、後楽園ホールで体で教えてあげますよ🥺 pic.twitter.com/ekph0au2E9
すでにつながりはできていて、井上亘のトライアングルランサーを使うとか!
スターダム、観に行くしかないな!