またもや前回に引き続き
2020年の1.4と1.5でダブルタイトルトーナメントをしたら?という記事です。
なんか僕もしつこいですね。書きたいことがあるということでお許しくださいませ。
内藤に二冠してほしい!
出典:新日本プロレス公式サイト
僕はIWGPとインターコンチの二冠をするのは内藤哲也であってほしいと考えていて、その舞台は東京ドーム2連戦のメインイベントがふさわしいと思います。
ダブルタイトルトーナメントの展開としてはオカダと内籐がそれぞれ勝ち、お互いのベルトを賭けて対戦。そしてオカダから全て奪う内籐がみたいなぁと思っています。
全部持ってるオカダ
出典:新日本プロレス公式サイト
オカダ・カズチカって何でも持ってるんですよね。恵まれた体格、高い身体能力、顔もいいし感じのいいキャラクター、IWGPベルト、連続防衛記録、さらにはきれいな奥さんまで。だいたいいつもベルトを巻いていて、ちょっとしたスランプはあったけど自信満々の強い男がオカダ・カズチカです。
もう何年も新日本のテーマは「オカダに勝てるか」になっていませんか?それはいいんですがオカダにとって今の環境はどうなのかな?
オカダは一度落ちた方がいい
出典:新日本プロレス公式サイト
オカダ・カズチカの高い能力を見ていると本当にプロレスをやっていてくれて良かったと思います。でもだんだんと動けなくなってきた時にどうするのか?
オカダの試合のすごさはオカダの魅力であっても、プロレスの魅力ではないように感じています。
高いドロップキックが打てなくなった時、何を拠り所にするのか?
オカダは持っているものを奪われ、復活する過程で人間的な強さを身につけてほしいなと思います。
感情移入できる内籐
出典:新日本プロレス公式サイト
今や人気・実力共にプロレス界屈指の存在になった内籐哲也。若手時代から知っている僕としてはよくここまできたなぁという気持ちですが、そのレスラー人生が魅力ですね。
また内藤の性格は暗いところがある、それを隠さずに語る姿に共感しているファンの方も多いと思います。プロレスファンにもいろいろなタイプがいるはずですが、内藤に惹かれるタイプのファンもいる。というより多い。
内藤哲也の魅力はたくさんあって詳しくはこちらの記事で考えています。
そろそろ内藤が報われてほしい
出典:新日本プロレス公式サイト
内藤がロスインゴを始めてからの勢いは凄まじく、IWGPを初戴冠するまで続きました。ですがIWGPを失ってからはインターコンチ路線というか、勝ったり負けたりの繰り返しになっています。
これはオカダ・カズチカにはできないことだし、様々な仕掛けで自分の魅力を維持しているのも内籐の実力と言えます。ですがそろそろIWGPを獲って目標を達成してほしい。
僕は組織の一員としての内藤に感情移入して見ているので、自分と同じ内藤が報われないと夢を見れないわけです。そんなファンの方は多いと思います、二冠を達成する過程と結果で「一歩踏み出す勇気」がファンに伝わるんじゃないですかね?
オカダから全て奪う内藤が見たい!
出典:新日本プロレス公式サイト
IWGPとインターコンチを賭けてダブルタイトルトーナメントをするとして、決勝はオカダ・カズチカvs内藤哲也の対戦が見たい!そしてオカダから全て奪う内藤が見たい!
オカダの台頭でそれまでのハシゴを外されてしまった内藤、そのエネルギーがロスインゴを生み出す訳ですが、ダブルタイトルトーナメントでオカダから全てを奪うことで内籐のストーリーが完結するんじゃないかな?
まとめ 二冠した後はどうなる?
二冠して発言権を得た内藤は言いたい放題になるかもしれません。それが他の選手の発奮材料になってほしいですね、それによってまた違ったストーリーが生まれそうです。
2本のベルトは統一されたままになるのか?
インターコンチに思い入れのある飯伏はどう動くのか?
オカダはいかに復活するのか?
オカダはどんな成長をし、どんなレスラーになってしまうのか?
個人的にスカッしたいから二冠してほしい気持ちも正直ありますが、こういった新しいストーリーに期待しています。
ながながと書いてきましたが、実は内藤二冠シリーズはまだあります。興味のある方は他の記事もチェックしてみてください