僕の中で「大谷」といえば野球の大谷翔平選手ではなく
ゼロワンの大谷晋二郎!大谷晋二郎といえば日本一熱い男。
僕は大谷晋二郎が大好きです、たくさんの方に大谷を知ってもらいたい。プロレスを好きにならなくてもいいから、大谷晋二郎の信念や生き様を知ってほしい。絶対感じることがあるはずです。
今回は大谷晋二郎を知ってほしい!という記事です。
大谷晋二郎!!
出典:プロレスリングゼロワン公式サイト
例えばプロレスを知らない人にプロレスの魅力を話す時って誰を紹介しますか?
とにかく強いオカダ・カズチカ?
カッコいい棚橋弘至?
ドラマチックなレスラー人生の内藤哲也?
このあたりが多いと思います。僕もそうです。
ですが人物として知ってもらいたいのは大谷晋二郎です。非常に大きな人物。もちろん体格もですが、信念や生き様に魅了されます。
大谷晋二郎は最近新日本プロレスを見だした方にはなじみがないかもしれませんが、以前は新日本に所属していました。
経歴はwikiを参照してもらうと分かりやすいです。さらに熱い人柄やプロレスを愛しているエピソードもあって、僕なんかはこれを読むだけで泣けてきます。熱い涙です!
そう大谷晋二郎は熱い男なのです。
ファン時代にはマナーの悪い客をつまみだしたり、家出同然でプロレスラーを目指し、若くから新日本プロレスで活躍し、故橋本真也とゼロワンを立ち上げ、今は社長レスラーとして会社を引っ張っています。
新日本プロレスでは2008年のG1に出ていて、面白い対戦がたくさんあったのですがワールドには残ってはいません。残念です。
少なくなってしまった熱い男
世間では一生懸命な人を馬鹿にしたり、足を引っ張ったりすることがある。そんなことやめませんか?
気持ちはわかりますよ、誰にだって妬みがあるし。いつもポジティブにはいられません。そんな時は大谷を見ればいい。人を馬鹿にしたり足を引っ張ることがどれだけ価値がないかよーく分かります。
身近に教えとなる人がいればいいのですが、すっかり少なくなってしまいました。時代の流れというかみんな余裕がなくなって、物事がきっちりしすぎている。
でも大丈夫!大谷晋二郎がいる!
チャリティプロレスという活動
僕のつたない文章よりこの記事の方が大谷晋二郎の魅力が伝わるかと思います。
大谷晋二郎って子供に一番見せたいレスラーだと思います。僕の子供にだって見せたいし、小学校へ来てほしい。大人も大谷の姿から学ぶことはたくさんあると思います。
いじめ撲滅を目標に講演したり、時には子供の家に泊まり込み、実際にプロレスを見せて大切なことを教えてくれる。いつかチャリティプロレスを見た子供たちが世の中を変えていくかもしれません。その頃には大谷はいないかもしれませんが、大谷の偉大さに気付くことでしょう。
チャリティプロレスをする大谷の姿はバラエティー番組で紹介されたこともありました。僕はこの回を録画して見ましたが、ボロボロに泣きながら見ました。またプロレスの面白いところも紹介されているのでおすすめですよ。
まとめ 強いとは何か?
体が大きかったり力が強かったりすれば強いと言えるでしょう。
大谷晋二郎は見た目はおじさんです。華やかなカッコよさは(もちろん最高にカッコいいのですが)一般の方には伝わりにくいでしょう。あまり強そうには見えないかもしれません。
でも大谷晋二郎って強いんです。人間として強いんです。
困難に立ち向かったり、つらいことから逃げない。プロレスを通じて大谷は大切なことを教えてくれています。
プロレスを好きにならなくてもいいから大谷晋二郎のことは知ってほしい。何かを感じて自分を顧みることもあるでしょう。大谷晋二郎を見れば人生観が変わるかもしれません。
ところで来年引退する獣神サンダーライガーが大谷晋二郎のゼロワンに一回限りで参戦します。
ライガーさんの引退表明を知った時
— 大谷 晋二郎 (@otani_shinjiro) 2019年5月18日
たまらない気持ちがあふれてきた
絶対に後悔したくない!
だからこそ
声に出して伝えました
「ライガーさんともう一度同じリングで闘いたい!」
夢が叶う時の熱い気持ち
久しぶりに感じることができました
思いっきり
ライガー対大谷
します! #pwzero1 pic.twitter.com/ZvdfzJUV0H
これはただの同窓会ではない。昔を懐かしむだけではなく、同じ時期を過ごした選手達がそれぞれの人生を歩み、今誰が強いのか?人間としてどんな成長をしたのか?
また見逃せない試合が増えました。