IWGPヘビー級選手権オカダ・カズチカvsSANADA戦を見ました。
見どころだらけのどんたくのラストにはどんな結末が待っているのか?
SANADAは新しい景色を見せることができたのか?
SANADAの新しい景色
※出典:新日本プロレス公式サイト
自分がIWGPを巻いた姿をイメージしてみろと話したSANADAは自らコスチュームを変えてきましたね。これまでは真っ黒だったのが青を貴重とした配色、伸び放題だったヒゲを整え、トレードマークのモヒカンはおろしてきました。
IWGPのベルトを巻いた姿に合わせるように変えてきたSANADA。
この試合にかける決意、または新日本へ上がる前の自分今までのプロレス人生をかける決意をSANADAの出で立ちから感じました。
いつもどおりのオカダ・カズチカ
一方のオカダはこれまで通りの華やかな入場。強いオカダを見せるための試合。
今回のタイトルマッチはNJCの決勝でオカダから声をかけて決まった試合でオカダとして負けられない試合でした。
超ハイレベルな攻防
試合開始から非常に慎重でハイレベルな攻防でお互いに一步も譲らない。超人的な動きや技の切り返しで魅せてくれました。
特にオカダの切り返し、オカダを研究しているSANADAの動きをひらめきで返していくのがすごかったですね。
SANADAのSkullEndに蝶野を見た!
昨今のプロレスラーの決め技は勝負どころで出すのがパターンですが、SANADAの場合は何度も何度もSkullEndを出して相手を追い詰める、しかもSkullEndで決める。
かつてS.T.Fを武器にしていた蝶野選手を思い出しました。二人は見た目からはわかりにくいけどクラシカルな試合展開、しかも決め技に説得力がある。なんとなく蝶野さんがSANADAにかぶって見えましたね。
オカダの勝ちパターン
※出典:新日本プロレス公式サイト
SANADAはオカダをほぼ追い込みました、掟破りのレインメーカーで決まってしまうんでないか?という威力だったし、しつこく絡みつくSkullEndで決まるんじゃないかと思いましたが、最後はオカダの勝ちパターン。
ツームストンからのレインメーカー。
このパターンが入ると試合が終わってしまう。僕はオカダにアンチではないですが、もっとストーリーのある試合を見たいなーと思ってしまいますね。勝ちパターンに向けてもっと首攻めをするとかあってもいいんじゃないですかね?
以前にこんな記事を書きましたが、見事に裏切られオカダは頂点に駆け上がっていってしまいました。IWGP王者に返り咲き、結婚もし絶頂にいるオカダを止めるのは誰なんでしょうか?
始まりだったどんたく
とはいえオカダはマイクを聞いていると大分変わったように感じます、お客さんを盛り上げるのもうまいし。今のオカダは(もしかしたら新日本も)今までどおり「オカダは強い」がテーマですね。
「SANADAさん、俺さ、調印式の時に堂々と俺のことをライバルって言ってくれて凄い嬉しかったよ。だから俺もこの博多の大観衆の前で言ってやる。SANADAさん、あんた、俺のライバルだよ! 俺とあなたのライバルストーリーは始まったばかりだから。そして負けねえぞ、この野郎」
出典:新日本プロレス公式サイト
オカダが勝ったことで新日本は今もオカダ時代です。ですがSANADAとライバルとして認めあった、これで今までとはちょっと変わります。
どんたくシリーズの集大成、SANADAのプロレス人生の集大成と思っていた試合は二人んのライバルストーリーの始まりでした。SANADAはオカダに連敗中です、いつか借りを返すときを楽しみに待っています。
今オカダはCHAOSのリーダー、次SANADAが挑戦するときにはお互いどんな立場になっているのでしょうか?
CHAOS?ロスインゴ?
ライバルストーリーは始まったばかりです。
最後に
そしてスペシャルシングルマッチでは石井智宏が勝ちました。
てっきりジェイ・ホワイトと挑戦者決定マッチをするものと思っていたら、まさかのクリス・ジェリコが挑戦表明!
6.9大阪城ホールでの挑戦をアピールしましたが、これにはうーんですね。ジェリコだからといってすんなりWIGPに挑戦できるのか?誰か止めないのか?
新日本とAEWとの関係は?
気になることだらけですがまた考えていきたいと思います。