どんたくシリーズですが、好勝負連発で僕の睡眠時間が削られる一方ですよ。
しかも第一試合からメインまで見逃せないから全部見ないといけなくて、一日2.3時間はプロレスを見てます。
新日本プロレスワールドっていいね
こんなに熱い試合を毎日中継してくれる新日本プロレスワールドってすごいですね。これで月額999円なんて安すぎます(もちろんこれは宣伝です)
僕は子供が小さいこともありなかなか中継は見られず、もっぱら早起きして観ています。でもですねどんたくシリーズは全試合見ないと追いつかない、そして朝の6時半には家事をしないといけない。
ということは3時台に起きないと全試合観れない。後楽園ホール3連戦なんてレスラーもそうですが、僕も命を削る作業です。朝からプロレスを見れば一発で目が覚めるのでいいんですけどね。
新日本プロレスワールドの会員が今の2倍になったら料金も安くなるのかな?という希望をもってリンクを貼っておきます。https://njpwworld.com/
ヤングライオンの成長
前置きが長くなってしまいました。
どんたくシリーズが面白いのってヤングライオンの成長が大きいと思います。
海野・成田・辻・上村この4人が四者四様成長してきて、面白くなってきました。時にはヤングライオン同士、時には先輩と当たって試合をしています。それぞれ特徴が出てきたので、個別にご紹介していきましょう。
海野翔太
今年の上半期は海野にとって躍進の時期でした。先輩にどんどん挑戦し、NJCにも出場しました。特に棚橋弘至とのNJC一回戦ではかなりの成長を感じました。
得意技はフィッシャーマンズスープレックスホールド美しいブリッジで投げます。
G1出場が目標ということですがエントリーできるんでしょうか?それとも海外修行に出るんでしょうか?
「海野レフェリーの息子さん」から「〇〇王者の海野」と言われる未来が楽しみです。
ところで平成で一番多い男の子の名前が「翔太」だそうです。
成田蓮
体つきは細身で色白、ちょっとレスラーに見えない成田も海野と同じようにキャリアを積んできました。レスリング仕込みのテクニックに上手さを感じます、テクニシャン系の選手になりそうですね。
成田の得意技は「成田スペシャル」。すでにいくつか技を持っていてその中でもフロントスープレックスホールドが美しい。
ロープから走ってくる相手にカウンターで決められます。一瞬の逆転、美しい軌道でほとんど完璧な技ですね。これだけで金がとれます。
目標にしていたBOSJ出場はできませんでしたが、まだ諦めていないと言っていて誰かのケガなどのトラブルがあればあるかもしれません!
辻陽太
4人の中では一番体が大きい辻はアメフトをやっていました。アメフト式のスピアーが得意で、体重を活かした技になっています。大きな体のパワー系ファイターになってほしいです。
あと彼の武器といえば「顔面」
出典:新日本プロレス公式サイト
別にイジりたいわけじゃなくてですね、表情が豊かでお客さんに伝わとおいうのは大事です。ファンが増えればそれだけ力になります。
辻は海外修行に出て化けるタイプじゃないかなーと思っています。
上村優也
4人の中では一番キャリアが短い上村、しかしながらレスリングの猛者でもあります。得意技はかんぬきスープレクス
僕は初めて見たときに「おお!」と声がでました、昔からある技を使ってくれるのはいいですね。
上村は投げっぱなしでもホールドでも放つことができ、こだわりを持ってずっと使い続けて欲しいです。成田のフロントスープレクスとの掛け合いは見応えあります。
体つきが昔の藤波辰爾さんに似ている気がする、顔つきはブルース・リーに似ている気がする。
まとめ
今のヤングライオン達は四者四様成長してきて見ごたえのある第一試合を見せてくれます。ここからヤングライオンを卒業する者や新たに入ってくる者が現れてまた成長が見られるのが楽しみ」です。
いつか彼らが大きな舞台で向かい合っているのを楽しみに待っています。